釧工ブログ2024

釧工ブログ2024

第62回全日本ボウリング選手権大会に出場することが決まりました。

 本校の2年工業化学科に在籍している中田京花さんが、令和7年3月19日(水)より愛知県で行われる「文部科学大臣杯 第62回全日本ボウリング選手権大会」に出場することが決まり、釧路新聞社の取材を受けることになりました。

 本校では壮行会が開かれ、同窓会からも励ましのお言葉をいただきました。本人も今までの成果を発揮できるよう日々練習に努めております。今後とも応援よろしくお願いします。

 

電子機械科 卒業生講話

 3月17日(月) 電子機械科1・2年生を対象に卒業生講話が実施されました。今回は大塚製薬工場株式会社釧路工場様、トヨタ自動車北海道株式会社様の2社の卒業生にご来校いただき卒業生講話を実施しました。

 大塚製薬工場株式会社釧路工場様からは業務内容や勤務形態、在学中に頑張ったこと、自分で企業を調べる事、などをお話ししていただき、在校生へアドバイスをいただきました。

 トヨタ自動車北海道様からは、業務内容、福利厚生、企業を目指した理由、就職に対しての不安をどう乗り越えたか?などを話していただきました。進路活動においても大変参考になり、生徒にとっても教員にとっても良い時間となりました。お忙しい所卒業生講話を実施していただきありがとうございました。

 

 

詳しくは電子機械科ページへ

建築科が、北海道釧路高等技術専門学院にて施設見学&体験学習を行わせていただきました。

 2025年2月25日(火)、北海道釧路高等技術専門学院にご協力いただき、1年建築科生徒が施設見学&体験学習を行わせていただきました。

 まず始めに学校説明をしていただきました。普段の教室とは一味違う専門学校ならではの講義室に、生徒は心を躍らせ、我々教員はどこか懐かしい気持ちを感じながら、経済的で充実したカリキュラム、資格取得率や進路実現率の高さなど、学校への興味が深まるお話を沢山聞かせていただきました。

 その後、配線工事に関する動画視聴や自動車整備実習の見学等、建築専門外の分野にも触れることができ、とても良い刺激になりました。

 午後からは、原寸サイズに近い軸組模型を組み立てる体験学習を行わせていただきました。直前まで本校の実習にて、ミニ軸組模型の製作を行っていた影響もあってか、生徒は非常に積極的に取り組み、初めて見る継ぎ手や仕口にも興味津々で、とても充実した時間となりました。

 お忙しい中御協力いただきました皆様には、心から感謝いたします。

 ありがとうございました。

 

 

 

第77回卒業証書授与式を実施しました。

3月1日(土)に第77回卒業証書授与式が実施されました。保護者の皆様や職員に見守られ、151名の卒業生が釧路工業高校を旅立ちました。PTA会長森 圭一郎様、同窓会長池田 優様よりご祝辞をいただきました。送辞では生徒会長2年電子機械科の伊藤歩夢さんが、卒業生への祝意と感謝を述べ、卒業生答辞では3年工業化学科の佐藤文太さんが就職先や進学先での活躍を誓っていました。卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。今後の活躍を祈っています。