釧工ブログ2024
2年電子機械科 後期 溶接実習
10月から後期の実習が始まり、新たな実習項目でスタートしています。今回は2年電子機械科の溶接実習を紹介します。
2年生の後期溶接実習はゴミステーションを製作しています。今回の溶接実習からは株式会社釧路製作所の社員の方に来校して頂き、生徒へ直接技術指導をして頂いています。段取りや溶接の仕方など、プロの技術を間近で拝見し、生徒も教員も有意義な時間になっています。お忙しい所ありがとうございます。
バレーボール部選手権釧路地区予選会参加報告
10月5日・6日に行われた令和6年度 選手権釧路地区予選会に参加して参りました。
残ってくれた3年生にとって最後の大会でした。結果は、最終試合まで3勝1敗となり、最後の試合は、同率チームとの対戦となり、選手一人一人が全力を出し切り接戦の末、勝利し全道大会の出場権を獲得することが出来ました。11月に北海きたえーるで行われます大会に向け、今回の大会で見つけた課題を解消しより自分たちのプレーが出来るよう日々の練習に励んでいきたいと思います。また、3年生には引き続きチームを引っ張り、悔いのない部活動生活を送れるよう1,2年生も頑張っていきましょう。最後に、大会の応援に駆けつけて頂きました方々本当にありがとうございました。今後とも釧路工業高校バレーボール部の応援よろしくお願いします。
令和6年度 体験入学・部活動見学
10月2日に令和6年度 体験入学・部活動見学を実施いたしました。
約200名の生徒が来校し、多くの保護者の方々や中学校教員の見学がありました。
来年4月に、また会えることを心待ちにしております。
オリエンテーション
電子機械科
工業化学科
土木科
電気科
建築科
次世代半導体出前講座
1・2年生の電子機械科、工業化学科、電気科を対象にした次世代半導体出前講座が令和6年9月27日(金)に本校体育館で行われました。
講師に「北海道大学 大学院情報科学研究院 情報エレクトロニクス専攻 教授 池辺将之様 」をお招きし、約1時間にわたり半導体とはなにか?半導体はどのように使われているのか?などを丁寧に説明して頂きました。
その他にも北海道における次世代半導体のプロジェクトをはじめ、半導体産業の現状と将来展望、半導体が地域未来をどのように変えていくのかをご講義いただき、生徒達の進路活動の一助となりました。また生徒からの質問にも答えていただき大変意義な時間をなりました。ありがとうございました。
令和6年度インターンシップ実施報告
令和6年度(2024年度)
インターンシップ[就業体験]実施
実施期間 9月18日(水)~20(金) 3日間
参加生徒 138名
受入企業 電子機械科 27社
工業化学科 9社
土木科 21社
電気科 14社
建築科 28社
受入から就業体験まで、ご協力いただいた企業の皆様心より御礼申し上げます。ありがとうございました。令和7年度もご協力の程よろしくお願いします。
電子機械科
工業化学科
土木科
電気科
建築科