釧工ブログ2025
PTA・体育文化後援会総会を実施しました。
4月26日にPTA・体育文化後援会総会を実施しました。令和6年度の事業報告や会計決算報告・監査報告と令和7年度事業計画案と予算案、役員体制などについてご承認を頂きました。
1年電子機械科 工業技術基礎
4月25日(金)から電子機械科1年生の工業技術基礎が始まりました。実習では始める前に安全意識の目的で全員でかけ声をかけてから実習に臨んでいます。
『無事故を心がけて安全作業に従事すること』
今日も1日安全第一で作業をします!
溶接実習の風景
2年電子機械科 ガス溶接実習
2年電子機械科の実習が始まっています。今回はガス溶接実習を紹介します。
ガス溶接実習では、可燃性ガス(アセチレン)と酸素を混合させたガスの燃焼熱を利用し溶断や溶接を行います。
まずは着火ライターでアセチレンに火をつけます
その後、酸素を供給して適正な燃焼炎に調整します。
今回の実習は溶断ですので酸素を増圧して金属板を切断します。
ガス溶断の動画をご覧ください。
これからも安全第一で実習を頑張ります!
工業化学研究会 部活動見学会
工業化学研究会の部活動見学会を行いました。今年度入学した1年生が複数名参加し、先輩達に手順を教えて貰いながら、学校生活の話など交えて楽しく作業をしていたのがとても印象的でした。ぜひこの機会に工業・化学についての知識や関心を深めていって欲しいと思います。
図書館だよりを掲載します
弓道部
4月5日(土)釧路市鶴ヶ岱武道館弓道場で行われた弓道春季大会において、男子個人(2年土木科小澤楓眞(おざわふうま)・団体ともに優勝しました。
そのほか男子個人の部では上位3位まで工業生が占めました。(1位 小澤楓眞、2位 3年電子機械科伊藤歩夢(いとうあゆむ)、3位 3年工業化学科武田雨竜(たけだうりゅう))
1年電子機械科 工業技術基礎オリエンテーション
4/18(金)に1年電子機械科の工業技術基礎オリエンテーションを行いました。まずは実習服に着替え、これから始まる実技の授業に向けて気持ちを高めていきました。また授業前に必ず全員で声出しをしている『無事故を心がけて安全作業に従事すること』を復唱しました。その後は座学で安全について学んでいます。
次週から始まる工業技術基礎も安全第一で頑張ります!
本校建築科3年生の生徒が就労体験を行いました。
3月31日(月)から4月4日(金)まで、建築科3年生の生徒が富士塗研興業(有)のもと就労体験を行いました。本人の目標である立派な塗装職人に向けて、とても自信をつけた4日間だったと生徒から感想がありました。
お忙しい中、貴重な体験とお時間をいただきありがとうございました。