2024年9月の記事一覧
第二回保護者懇談会・運転免許説明会
2024.9.17
9月10日の保護者懇談会に引き続いて60名の保護者の方にご来校いただき、第二回保護者懇談会・運転免許説明会を実施しました。今後もご本校の活動にご理解ご協力をお願いいたします。
第一回保護者懇談会・運転免許説明会を開催しました。
2024.9.10
3学年保護者の方を対象に第一回保護者懇談会・運転免許説明会を実施しました。当日は96名の保護者の皆様にご来校いただきました。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
3年建築科が「喫茶店の建築を語る会」を実施しました。
2024..
8月21日(水) 3年建築科の生徒5名が、昨年度現場見学をさせていただいた喫茶店「糸」にて、「糸」オーナーで施主のご夫婦と、設計を行ったHKA Hiroki Kato Architecture一級建築士 加藤 寛基 様に、「喫茶店の建築を語る会」を開催していただきました。
施主と建築士がどのようにコミュニケーションをして建築物をつくっていくのか、その中でお子さま達との時間を大切にするような設計に至った話、価値観や生き方にまで及ぶ話をしていただきました。本当にありがとうございました。すてきな空間でいただいたケーキと紅茶、とても美味しかったです。
電子機械科より 2年電子機械科 自動車整備振興会出前授業
9月2日(月)釧路地方自動車整備振興会様、釧路トヨタ自動車株式会社様、北海道科学大学様の出前授業が2年電子機械科対象に行われました。
1・2時間目は座学にて自動車整備の仕事について、初代クラウンをレストアにいたった経緯、T型フォードの歩みを講義にて学びました。
3時間目は、初代クラウン、T型フォードを本校の駐車場で試乗させていただきました。初代クラウンは70年前の自動車ですが、ピカピカにレストアされ乗り心地もよかったです。T型フォードは約100年前の自動車でホイールに木材が使用されているなど歴史を感じ、オープンカーで気持ちよく走行できました。一生に一度乗れるか乗れないかの貴重な体験でした。
生徒だけでなく職員にとっても非常に有意義な1日になりました。企画して頂いた皆様、お忙しい中出前授業の準備をしていただき、ありがとうございました。