釧工ブログ2024

2025年1月の記事一覧

第一種酸素欠乏症に係わる特別教育を実施しました。(土木科)

 1月29日に講師の方を招き、2年生に向けて第一種酸素欠乏症に係わる特別教育を行いました。

 1時間目から6時間目まで2年生は頑張って講習を受けていました。来年度には本格的に進路活動が始まりますが、それぞれの進路に向けて資格を増やし、実現出来るように頑張ってもらいたいです。

 お忙しい中、お越しくださった建設業協会の皆様、講習会を行っていただきありがとうございました。

土木科課題研究発表会を実施しました。

 1月21日に3年生が約1年をかけて学んだ課題について、2年生に向けて発表を行いました。

 それぞれ、「RC単純床板橋の配筋模型」、「コンクリート甲子園」、「ペーパークラフト」、「ものづくり測量班」に分かれ、この日のために発表の練習を行ってきました。

 2年生も発表内容に興味を持っている様子で3年生からの進路実現・学校生活で大切な事などのアドバイスもあり、来年度の進路活動にも繋がる発表会になったと思います。

 3年生の学校生活は、残すところあとわずかになりますが、気を抜くことなく、卒業式に向けて日々良い過ごし方を継続してください。

 

 

工業化学科 「北海道高等学校工業クラブ大会」に参加しました

 1月16日~17日に、滝川市で開催された「北海道高等学校工業クラブ大会」に3年生の工業化学科3名が参加しました。

 釧路工業高校の代表として、課題研究発表に臨み、「手作り石けんを用いたシャンプーの製造」というテーマで1年間取り組み、その成果を発表しました。発表の結果は優れた発表技術が評価され、「プレゼン大賞」でした。

 

マイコン部 ジャパンマイコンカーラリー2025全国大会出場結果報告

 1月11日、12日に、岐阜県可児市で行われた「ジャパンマイコンカーラリー2025全国大会」にマイコン部 1年電子機械科 吉田光汰が参加しました。

 参加台数61台の「Basic Class」に参加した吉田ですが、予選1・2・3回目は惜しくもコースアウト、翌日最後の予選4回目、機体を調整し臨みましたがコースアウトで記録を残すことができませんでした。結果は出せませんでしたが、1年生ながら全国大会に出場し雰囲気を感じることや自分自身の課題が見つかり収穫のある大会となりました。

 次年度の全国大会は北海道開催です!マイコン部は大会へ向けて機体の製作・整備・調整を頑張ります!