釧工ブログ2024

2024年12月の記事一覧

電子機械科 合格体験発表会

 12月19日(木) 合格体験発表会を実施しました。電子機械科では3年生全員が自分の進路について発表します。自分たちがどうやって進路先を選んだのか?きっかけやアドバイスされたことなど、進路試験の対策やどのように面接練習をしたのか、1・2年生へ向けてのアドバイスを話しました。1・2年生は真剣に話しを聞き、自分の進路活動に役立てていました。

詳しくは電子機械科ページへ

正門付近にある、横看板を更新しました。

マイコン部の全国大会出場により、正門付近の横看板を更新しました。本校前を通るときは、ぜひご覧下さい。開催は岐阜県可児市で、令和7年1月に行われます。応援よろしくお願いいたします。

 

 

建築科が「くしろ安心住まいフェア」のボランティアに参加しました。

12月7日(土) 釧路市こども遊学館〈さんさんひろば〉で開催された「くしろ安心住まいフェア」に3年建築科2名、1年建築科5名が学生ボランティアとして参加しました。

 子ども向けの体験コーナーとして、「室内避難体験」、「WEB版パズルで住まいを考えよう!」、木育教育の「木のおうちをつくろう」・「木製ペン立て」、そして受付けのお手伝いを行いました。

 小さい子どもと保護者のお客様が多かったのですが、お客様に合わせた対応や伝え方に気を付けて行いました。小さい子どもたちが一生懸命作業しているのは、とてもかわいかったです。たくさんの方々に楽しみながら学んでいただくことができ、とても充実した体験になりました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

 

 

  

                                                

 

ジャパンマイコンカーラリー北海道地区大会 結果報告

 12月8日(日) ジャパンマイコンカーラリー北海道地区大会にマイコン部の1年生 2名が参加しました。

 マイコンカーラリーは、制御の難しい「Advanced Class」、制御が少し簡単な「Basic Class」、カメラでコースを検知する「Camera Class」があり、BasicClassに2名が出走しました。順位は以下のとおりです。

 

 Basic Class:4位 1機械 吉田 光汰    ※21台出走

 

 4位に入賞した吉田は、1月11日、12日に岐阜県可児工業高等学校で行われる「ジャパンマイコンカーラリー2025全国大会」の出場権を得ることができました。マイコン部としては4年連続での全国大会出場です。全国大会まであと1か月でしっかり調整し、全国大会で記録を残せるようにがんばります!

電子機械科1年生 洋上風力発電出前授業

 12月5日(木) (株)北拓様、(株)北海電工様 2社とWEBで接続し、1年電子機械科を対象に洋上風力発電に関する出前授業を行いました。

 (株)北拓様からは風力発電に特化したメンテナンス会社であること、風力発電メンテナンスの人材は需要が高まり、人材育成には時間がかかることなどをお話ししていただきました。(株)北海電工様からは、自社の取り組み、再生可能エネルギーについてなどをお話ししていただき、最後にはクラス全員で○×クイズに参加し生徒も盛り上がっていました。初めて知る事が多かったことや、再生可能エネルギーについて改めて考える機会になり、生徒にとっても教員にとっても良い時間となりました。お忙しい所出前授業を実施していただきありがとうございました。

詳しくは電子機械科ページへ