釧路工業高等学校定時制
教育課程
専門科目の内容
◎工業技術基礎
工業の基礎的な事を体験・実習を通して学習します。
金属加工を工作機械や手作業で加工する基礎を学びます。
◎機械実習
工業技術基礎よりももっと専門的な内容を行います。
◎機械製図
製品を作るためには「図面」が必要です。
その図面を読んで書くための基礎と応用を学習します。
◎工業情報数理
コンピュータの基礎を中心に学習し、ハードウェア・ソフトウェアについても詳しく学習します。
◎課題研究
実習などで学習した内容を基に、「自分でこれを作りたい」と思ったものを作る、いわゆる自己解決型学習をします。
◎機械工作
金属に関してのあらゆることと製品の管理などを学習します。
◎機械設計
製品を作るためにはどんな形でどれが使いやすいかなど、あらゆる面から考える基礎を学習します。
◎原動機
空気や水の流れ、自動車のエンジンや冷蔵庫はなぜ冷えるのかなどの「便利な機械」として動く基礎を学習します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |