釧路工業高等学校定時制
機械科とは
【概要】
機械科は昭和38年に設置されました。卒業生は専門関係の仕事だけではなく、
各分野で活躍し社会に貢献しています。
☆どんなことを学ぶの?
機械科では基礎学習・実習・製図に力を入れています。
特に実習では最新のマシンを使用して高度な加工の技術を学びます。
☆どんな資格が取れるの?
・計算技術検定
関数電卓を使って四則計算・関数計算・実務計算をします。1年生で3級を全員が受検します。
・ガス溶接技能講習
ガス溶接・切断作業をするときには、この資格がなければ取り扱うこ とができません。
授業の中で、知識と技術を学び、3年生で全員が取得を目指します。
・基礎製図検定
製図の基礎となる技術を習得します。
製図で学習したことのまとめとして、3年生で全員が取得を目指します。
この資格以外にも、頑張ったら、
・危険物取扱者乙種1類~6類(国家資格)
・第二種電気工事士(国家資格)
・2級ボイラー技士(国家資格)
・消防設備士(国家資格)
・ワープロ検定
などの資格が取得できます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |