釧工ブログ2025

釧工ブログ2025

令和7年度第1回避難訓練を実施しました。

 6月26日(木)に第1回避難訓練を実施しました。火災を想定した訓練を行い、火災報知器の作動から避難完了まで真剣に行うことができました。避難完了後は校長先生や消防署の職員の方から講話をいただき訓練が終了しました。災害は時と場所を問わずに発生します。災害から身を守れるように意識して生活してください。

 

弓道部

 6月11日(水)~12日(木)滝川市スポーツセンターで行われた71回北海道高等学校弓道選手権大会 兼 第70回全国高等学校弓道選手権大会北海道予選会に武田雨竜(3年工業化学科)と塩青輝(3年建築科)が個人戦に出場しました。武田が予選、2次予選と勝ち上がり、射詰決勝まで進みました。結果、個人6位入賞することができました。

 武田談「緊張もしたけれど、とてもいい経験ができました。」

  

左から武田表彰、真ん中武田、右は塩

 

工業化学科 高校生ものづくりコンテスト 化学分析部門に参加しました!!

 6月20日(金)に札幌市で開催された「第25回高校生ものづくりコンテスト 北海道ブロック大会 化学分析部門」に本校工業化学科から二名が参加しました。

 

 今年度は、試料水の中に含まれるミネラル(カルシウムイオンやマグネシウムイオン)の量を調べました。この技術は、水道水など飲料水の分析に用いられています。

 

 数ヶ月前から練習を行い、慣れない環境ではありましたが、精一杯頑張ってきました。

 

 

電子機械科 教育実習

 6月19日(木)教育実習生の三橋先生による公開授業が行われました。約2週間の実習の成果を十分に発揮された授業でした。

 

 6月20日(金) 教育実習最終日の最後の時間にはHR教室の生徒より色紙が贈呈されました。三橋先生、教育実習お疲れ様でした。今後の御活躍を祈念しています。

 

詳しくは電子機械科ページへ

出前授業を行いました。(1・2年土木科)

 6月18日(水)講師として地崎道路株式会社からお越しいただきました本校OBである樋口様に出前授業を行っていただきました。

 出前授業ではアスファルト舗装やコンクリート舗装の特徴や違いから空港工事・メンテナンスにおける専門性の高い内容まで学ぶことが出来ました。

 また、社会に出たときに一生懸命であること、コミュニケーション等が大切であることまで教えていただきました。

 今後の進路活動に本日学んだことを生かしながら頑張りたいと思います。

樋口先生ありがとうございました!